どんどん更新してきますよっと。
[№23]スジエビ
No photo
すみませんここは省略ですm(__)m
[№24]

Macrobrachium nipponense (De Haan, 1849)
胴長5~12cm。もっと大きいのもいるらしく磯投げでは目指せえびふりゃ~級と称して20cmオーバー狙いを紹介していたりする(笑)
梅雨時期がベストだが、別に数にこだわらなければいつでも釣れる。

名前の通り特徴の長い手が武器であるので釣ったら

抑え込むと良い感じに挟まれなくて済んだりする。
実は夜のほうが出てきて釣りやすいので

ヘッドライトで照らしながら釣ると

どんどん大型の数が伸ばせる。
釣り方はウキが基本だが

そこはやはり手釣りの本領発揮ですよ(笑)
餌は赤虫・オキアミ・イソメ類・ミミズ・クリルなんでも良し

気合い入れればソフトルアーでも釣れたりする(ガルプベビーサーディンのテールを使用)
[おすすめ釣り場]
もはや安定のホームすぎる(笑)一か所干潮時に石組み変えて構築したmyポイントがあり最強に釣れる。

こんな日にも終わった後逝っちゃう位には生物部的なホーム釣り場。※2010年前期試験終了後mizinkoの撮った写真。まさかこの試験でmizinkoと学年が変わるとは思ってもみなかった若かりし頃。
そして実は駅から学校の途中のこの橋の下でも潮位によってはテナガ釣れるのです(笑)
すぐ行けるし、揚げたら美味いし、ウナギとかコイに魚錬金(powered by F)出来るしテナガ釣りは色々おいしいのです♪