【日時】
11/16(土)6:30~15:00
【天気】
晴れ
【場所】
東京湾
【狙い】
シーバス(あわよくばワラサ)
【タックル】
ロッド:クロスブリードCBSS-92LSR[ダイコー]
リール:04セルテート3500RCS5.2Hパワーラウンド65mmマシンカットハンドルハイパーカスタム[ダイワ]
ライン:PE1.5号200m+ナイロン35lb50cm
ロッド:ディアルーナS806L[シマノ]
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM[シマノ]
ライン:PE1.2号150m+ナイロン35lb50cm
【釣行の流れ】
前夜、Mくんと釣りの予定を考えてた時、ふと脳裏にショアから見たナブラさが浮かぶ。
これは乗るしかない!
というわけで、突然の出船(笑)
朝5:30、いつものマリーナより。
お世話になるのはやはり「Tokyo Bay Fishing Freaks」さん
本日3人のところに後ろ限定でMくんと飛び入り参加(笑)
6:00には出船!
まずはショアから見たナブラポイントへ。
反応はあるらしいが釣れないので移動。
点々と撃ってから、コノシロポイント周辺へ。
ここでMくんがIP26のGFRで入れ掛かり!
その流れで合わせて俺もシーバス捕獲。もはや写真すら撮らないというww
ある程度流してたら、なんか小さいコノシロが釣れた。
そのままで沈めて泳がせたら1分掛からずにズン!
70cmくらいのシーバス。
これに味をしめて、コノシロマンションからコノシロを取り、ルアーにコノシロで泳がせスタート。
30cm級のコノシロ(写真はこの前のショアのやつ)、こんなんで釣れるのか?って感じですが、結構当たります。
シーバス掛けてもバラしたりしてたら、突然強い引き!
糸をフリーで送って食い込ませる!
そして鬼合わせ!
ぎゅーーーいいいいいいん!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ランカー用クロブリがフルムーン♪
少しずつ距離を詰めて、上がってきたのは青物!
ランディングネットにinしてフィニッシュ☆
どーん!良いワラサ♪
※0の位置ズレすぎてるのでサイズは後の写真参照
当初個人的な目標のワラサを仕留めたので満足しながら即解体(笑)
そして俺のディアルーナでコノシロ釣ってくれてた船長にも、まさかのワラサヒットwwwww
ディアルーナさんがああああ(しろめ)
かなり出されてましたけど、流石船長、ドンドン詰めていって、捕りました(笑)ディアルーナLなのに5kgクラスのワラサいけるんだっていう感動
その後も泳がせでシーバス3回掛けるもフック曲げられたりスプリットから破壊されたりして取れずじまい。
というわけで船中ワラサ2とシーバス~81で20匹ほどでラストの流し。
同船のお客さんにワラサらしきのがヒット?
船でアシストしながらよせるも、色が違う(笑)
慌てふためいてましたが、問答無用でランディングからのブツ持ち!w
カ オ ス
いやー、楽しかった(笑)
ワラサは
刺身や
漬けや
塩焼きや照り焼きで
美味しく頂いております(現在進行系)
メシウマ☆(^q^)
【釣果】
F
ワラサ(71cm)1匹・湾ベイト(H-05銀箔ピンクバック)(テールに陸ジグフック1/0追加)・コノシロ
シーバス(60~70cmちょい)5匹・IP-26(#014GFR)[4匹]&IP-26(#014GFR)・コノシロ[1匹]
コノシロ(15~30cm)約10匹・IP-26(#014GFR)[スレ]
※シーバスキャッチ率50%くらい
M
シーバス(~70cmちょい)6匹・IP-26etc(4匹?)&IP-26・コノシロ(2匹)
コノシロ数匹
船中5人+船長でシーバス81cm頭に20匹くらい?とワラサ(75cmくらい?)1匹
【感想】
やっとワラサ捕れてよかった♪
シーバスは微妙な気もしますが、今サイズがいいから十分楽しめました\(^o^)/
コノシロ泳がせ病みつきになりそうww
これであとはショアからランカーシーバス取るだけですね(笑)
11/16(土)6:30~15:00
【天気】
晴れ
【場所】
東京湾
【狙い】
シーバス(あわよくばワラサ)
【タックル】
ロッド:クロスブリードCBSS-92LSR[ダイコー]
リール:04セルテート3500RCS5.2Hパワーラウンド65mmマシンカットハンドルハイパーカスタム[ダイワ]
ライン:PE1.5号200m+ナイロン35lb50cm
ロッド:ディアルーナS806L[シマノ]
リール:エクスセンスCI4+ C3000HGM[シマノ]
ライン:PE1.2号150m+ナイロン35lb50cm
【釣行の流れ】
前夜、Mくんと釣りの予定を考えてた時、ふと脳裏にショアから見たナブラさが浮かぶ。
これは乗るしかない!
というわけで、突然の出船(笑)
朝5:30、いつものマリーナより。
お世話になるのはやはり「Tokyo Bay Fishing Freaks」さん
本日3人のところに後ろ限定でMくんと飛び入り参加(笑)
6:00には出船!
まずはショアから見たナブラポイントへ。
反応はあるらしいが釣れないので移動。
点々と撃ってから、コノシロポイント周辺へ。
ここでMくんがIP26のGFRで入れ掛かり!
その流れで合わせて俺もシーバス捕獲。もはや写真すら撮らないというww
ある程度流してたら、なんか小さいコノシロが釣れた。
そのままで沈めて泳がせたら1分掛からずにズン!
70cmくらいのシーバス。
これに味をしめて、コノシロマンションからコノシロを取り、ルアーにコノシロで泳がせスタート。

30cm級のコノシロ(写真はこの前のショアのやつ)、こんなんで釣れるのか?って感じですが、結構当たります。
シーバス掛けてもバラしたりしてたら、突然強い引き!
糸をフリーで送って食い込ませる!
そして鬼合わせ!
ぎゅーーーいいいいいいん!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ランカー用クロブリがフルムーン♪
少しずつ距離を詰めて、上がってきたのは青物!
ランディングネットにinしてフィニッシュ☆


※0の位置ズレすぎてるのでサイズは後の写真参照
当初個人的な目標のワラサを仕留めたので満足しながら即解体(笑)
そして俺のディアルーナでコノシロ釣ってくれてた船長にも、まさかのワラサヒットwwwww
ディアルーナさんがああああ(しろめ)
かなり出されてましたけど、流石船長、ドンドン詰めていって、捕りました(笑)ディアルーナLなのに5kgクラスのワラサいけるんだっていう感動
その後も泳がせでシーバス3回掛けるもフック曲げられたりスプリットから破壊されたりして取れずじまい。
というわけで船中ワラサ2とシーバス~81で20匹ほどでラストの流し。
同船のお客さんにワラサらしきのがヒット?
船でアシストしながらよせるも、色が違う(笑)
慌てふためいてましたが、問答無用でランディングからのブツ持ち!w

いやー、楽しかった(笑)

ワラサは

刺身や

漬けや

塩焼きや照り焼きで
美味しく頂いております(現在進行系)
メシウマ☆(^q^)
【釣果】
F
ワラサ(71cm)1匹・湾ベイト(H-05銀箔ピンクバック)(テールに陸ジグフック1/0追加)・コノシロ
シーバス(60~70cmちょい)5匹・IP-26(#014GFR)[4匹]&IP-26(#014GFR)・コノシロ[1匹]
コノシロ(15~30cm)約10匹・IP-26(#014GFR)[スレ]
※シーバスキャッチ率50%くらい
M
シーバス(~70cmちょい)6匹・IP-26etc(4匹?)&IP-26・コノシロ(2匹)
コノシロ数匹
船中5人+船長でシーバス81cm頭に20匹くらい?とワラサ(75cmくらい?)1匹
【感想】
やっとワラサ捕れてよかった♪
シーバスは微妙な気もしますが、今サイズがいいから十分楽しめました\(^o^)/
コノシロ泳がせ病みつきになりそうww
これであとはショアからランカーシーバス取るだけですね(笑)