そもそもは三浦で投げ交流会とかあった予定だったんですが
流れたので普通に投げ行きました笑
どう考えてもシロギスには微妙なのに逝ってしまうのは
きっと全部ワラサという悪い夢想のせいだ←
【日時】6/21(日)7:00~18:30
【天気】曇りのち雨
【場所】国府津海岸
朝始発の次の電車で出発

すごく頭悪そう(意識高い)
まあ着いてみると激混み。
めっちゃ歩いてどうにか入れそうな場所発見
まあ釣れませんよねー(知ってた)
というわけで投げ開始。
自分投げ、ハチマキシーバスロッドちょい投げ、NKHRコンパクトロッドちょい投げ
と三者三様です笑
置き竿していたNKHRがはやばやとシロギス釣って
ハチマキもシロギス
そんななかワタクシ

初手からキタマクラさん…
あまりに投げやるにも渋いので

寝る。
しばらくして、俺の竿に良いアタリ
慎重にやり取りしてランディング

クロサギさんやー(無駄に良型)
さらに

ぐっちゃぐちゃにされてサビハゼ
そしてさらに

トビヌメリ・・・シロギスは・・・
そして時は流れ昼過ぎ、

ようやく1匹
ペース乗ったと思ったら

肝パンwithもはや釣れなすぎて寝てる人

中くらいの肝でした。
1時間くらい寝て起きたら雨。
濡れながら起きて回収してから普通に再開

ようやく20.5cmのよく肥えた良型ゲット。
ここでヒット餌の岩イソメに全針チェンジで群れを直撃


一荷

明らかに岩イソパワーですが、どんどんいきましょー
このときの4匹追加で前半の不調から脱出して数型トップに
なんとか投げ師としては面目躍如ですかね苦笑
夕マヅメに岩イソ切れしたので少しルアー

アムラームより小さい稚サバヒット←

素晴らしいフッキング
さらに弓角でも

釣れた(棒)

途中の雨と一日フルで投げてゲッソリの人々

釣果はまあマシってことで笑
250~300gくらいにはなったはず

暗くなるくらいで撤退しました笑
クロサギも普通に美味しいですな( ̄▽ ̄)
毎月定例会風にやってみても楽しいかもなって思いました笑
投げ強化して逝きませう♪
F
シロギス(16,17,17,18,19,20.5cm)6匹
トビヌメリ(18cm)1匹
カワハギ(20cm)1匹
クロサギ(24cm)1匹
サビハゼ(8〜10cm)2匹
キタマクラ(10,13cm)2匹
マサバ(10cm)1匹・メタルジグ
ゴマサバ(10cm)1匹・弓角
ハチマキ
クロウシノシタ(33cm)1匹
シロギス(18cm)1匹
メゴチ[トビヌメリ](16,19cm)2匹
サビハゼ1匹
稚サバ4匹
NKHR
シロギス(16~19cm)3匹
【タックル】
~投げ~
ロッド:キャスティズム27-385[ダイワ]
リール:SAキススペシャルCA(SD換装)[シマノ]
ライン:PE2号200m
~ルアー~
ロッド:ケイロン86ML[ジャクソン]
リール:エクスセンスCI4+C3000HGM[シマノ]
ライン:PE1号150m