逝って来ました、デスメンツによる不定期開催デス釣行のお時間デス☆
カンチヌさん卒業ラスト釣行デス
※デスメンツとは…こちらの磯大会で奇しくも集まった副会長3人が死にかけたこと、およびこの3人が元々釣りに行くたびに天候悪化させたり悪運や不運に見舞われやすかったりということから呼ばれるようになった通り名
デス堤釣行はやはり展開が激しく、技術構成点が非常に高いのである。
ちなみにカンチヌさんがいなくても降ったという記録があるので3人が揃う今年は期待大である。
【日時】3/19・20(土日)17:00~6:15
【天気】晴れのち雨強風
【場所】横浜沖堤(D突堤)
この日ワタクシ午前デ○モンtriの映画見てから来たんですが、

このとおり晴れ渡っておりました(あらかじめ証拠を撮っておく)
ちなみに降水確率は20%くらい、余裕でまあ降らないでしょうね、はい。普通なら。
というわけで最期のセーブポイント、ドンキで食糧を補給。ワル○ルギスの夜との闘いに備える。

書きなぐるDの文字。ウィジャ盤的な。

晴れているので安心しているが、この帰れなくなる瞬間は少し怖い…
さあ、いっちょ雨乞いから逝きませう←


怪しげなエナジードリンクで乾杯してスタート。
とりあえずタモ網から用意してると発見

穴空いてるサキス
魚は抜けないけどなんか不吉…
とりあえずまだデイゲームなので、シーバスから。
鉄板で広く探ると3投目で足元で水面炸裂のヒット♪幸先良い~!
難なくネットイン

あざまーす☆

61cm鉄PANバイブ14g
これは夕マヅメ逃すまいと一気に探りにかかる。
ふじもんも同じところで60cmくらいゲット!
鉄板での反応が薄い&先端にたんまりとマイクロベイトが敷き詰められてるのでシリテン53にチェンジ


狙い通り2本追加♪
絶好調すぎるぞ、どうしたデス堤(笑)
チョコタツさんも40cmをスピンテールでゲット、
暗くなってきたので持ち場に戻ってきた俺とふじもん。
チョコタツさん「結構スピンテール当たるんだけど小さいからか乗らないんだよね…」
からの足元でヒット!!
ふじもんのタモ待機、魚が見えるが入らないで逃げる逃げる
待って、デカすぎでしょ!!!
流石にこれは叫びますわ(笑)
自分のタモ枠50㎝なのでなかなか入らず苦戦しましたが
チョコタツさんの琵琶湖バス仕様のベイトタックルが有無を言わさずRを強引に寄せてくるww


81cm、素晴らしい。

PB30丸呑み、こりゃいくらバラしやすいスピンテールでもばれませんわ(笑)
チョコタツさん「どうしたの今日のデス堤、間違えてP堤来ちゃったんじゃないの?wwパラダイス堤防でしょこれ」
デス堤に30Kで関西から遠征釣行してる人は他に絶対いませんからね、
どっかの離島で1週間かけて爆死した人よかよっぽど良いんですが←
というわけでD堤とは違う、
釣果Paradiseで天候もPeaceなパラレルワールドのP堤に渡されたと我々3人は錯覚していたのである
しかし、そんなことはないだろう。

近くのソウルジェムから穢れを感じますね
カンチヌさん「おれシーバスタックルなんて持ってきてねえよ。」
これはやばい予感がしますね()
そしてここで動くカンチヌさん

きたあああああ伝家の宝刀、
ノベ竿の登場だあああああああああああああ
(溢れ出る出落ち臭)
しかもカンチヌさん、電気ウキを持ってきたのに電池を忘れるという凡サキスによりまさかのナイトノベ落とし込みスタイルww
そして、ノベ竿を、堤防に、置いたああああああ!!!!!!
早くもこれはティ○・フィナーレするつもりデスね、分かります
そしてしばらく休憩でお菓子食べてたらその時は来た。
ふじもん「…???……え…!!カンチヌさん!ノベ竿動いてません!?」
(なんともシュールな画)
カンチヌさん「!!!」
「「「「アッ――――――――」」」」
ロケットスタートするノベ竿。
食べてたドリトスをぶちまけながら走るカンチヌさん。
浮き上がった竿尻にヘッドスライディングをかまして…
捕ったああああ!!!!
セーフdeath、なんということでしょう!
かつて3度も奉納されたノベ竿が、耐えました。
ここはカンチヌさん、ファインプレーdeath!!
さあ、何が付いているのか!?
すっぽーーーーん

アジ(え。)
結局この後一度もアジは回ってこなかったので、
きっとこの鯵は最初からカンチヌさんのドリトスを狙っていたのでしょう、とんでもない奴デス

ぶちまけられたドリトスを見てあ然とするカンチヌさん
ちなみに加えてヒザ負傷してます(漢気を感じるスライディング)
我々はカンチヌさんのドリトスヘッドスライディングノベアジを見て
カンチヌさんだけD堤にいるんだな、そう思った(小並感)
この辺で風が出始めてカンチヌさんの負のオーラを感じるのですが、
根魚も好調ではないにしろ魚に付いたのでプラグで釣れる(むしろプラグの方が釣れてて餌皆無)

自分はエリア10で1匹だったので他は風もありバイト全て取れないというクソでしたが、
カンチヌさん、あまりの釣れなさに風が本気を出し始める。

寒いので今回も遺棄されたマン(細部まで忠実にそのままの仕様で再現)

今回のために5年ぶりにゴア買い換えて少しだけ赤くなりました。
んで北西の爆風で今回もダウンしていく人々

なんかめっちゃ使い魔っぽいの現れたんですけど()

使い魔もといホームレ○となんら変わらないカンチヌさん
そうこうしているうちに釣果もなくなり全員めでたく寒さにダウン

デスメンツ全滅。
その辺に落ちてた角材を枕に使って寝る俺とか
ブルーシートにくるまれたカンチヌさんとかがめっちゃホーム○スっぽい←
そしてなにやら雲が一面を覆う
スマホで確認

まだ遠い、なんで雨雲出来たのかは気になるけど余裕っしょ
ここでしゃべりながら目だけ出して先ほどの体制で上を見ていた俺
「あ、UFOだ。」
いや本当、円盤型のやつが雲の上から降りてきてなめるような軌道で川崎方面へ飛んで行ったんですって!!

3人とも大爆笑ですが、ワタクシ、わりとガチで焦ってました
というか信じられないけど、もはやこれまでの経験から何が起きてもおかしくないので
勝手に自分の中で現実と受け入れました(キャトられたらすみません←)
そう、むかったのは川崎方面。…と、いうことはもうこんなのあの展開以外ないでしょ。


はい、パターン赤、豪雨デス(必然の死)
というか雲の湧き方不自然過ぎるだろこれww
宿命を受け入れましょう(しろめ)

ちーーん(死亡)

こんなのもう嫌…

朝まで切れることなくうたれ続ける人々
寒さに震えていました()
「W辺のおっちゃん、ごめんなさい(ガクッ」
誰も信じなくてもいいのでとりあえずあのクソUFOは絶対許しません←
遂に我々のデス釣行に地球外生命体の関係性がささやかれながらも、
死にかけながら朝を迎える

奇跡的に雨止んだ…
堤防で濡れながらも12時間でメバル1匹で待った意味は、朝にある!
チョコタツさんが1匹釣っているときに同じく朝1匹目ヒット!

風あるから鉄PAN20g、よしよし。
テクトロで一気に獲りきる作戦に。


2匹追加!
夕方に続いて朝もリミットメイク的な♪
6:20、W辺のおっちゃんに朝一便で救出されて終了~
これまで散々だったので、たまには釣果のついてくるデス釣行なんあってもいいんでは\(^o^)/
もう、二度とやらない。
これから関東から離れるカンチヌさんも、
さらに遠くなるチョコタツさんも来年のD堤でお待ちしております☆(やるんかいっ)
※UFOはあくまで個人的見解です。
今回のメンバーで誰か消失したらあのUFO遂にやったか…と思っといてください←
【釣果】
F
シーバス(45~61cm)6匹・鉄PANバイブ14g20g,シリテンバイブ53
メバル(20cm)1匹・エリア10
チョコタツさん
シーバス(40~81cm)3匹・PB-30他
メバル(15~29cm)5匹・シャロークランク他
カンチヌさん
マアジ(18cm)1匹・落とし込み(放置)・青イソメ
メバル(15~20cm)3匹・ジグヘッド・ワーム
カサゴ(28cm)1匹・ジグヘッド・ワーム
ふじもん
シーバス(60cm)1匹・モンキーロックバイブ
メバル(15~25cm)10~15匹・ジグヘッド・ワーム/プラグ
カサゴ(15~20cm)2匹・プラグ
【タックル】
ロッド:ミッドウォーター ウェーディングカスタム MWS-952-SR[Gクラフト]
リール:15ツインパワーC3000XG[シマノ]
ライン:PE0.8号150m~フロロ16lb