新島遠征が近いので、タックルのプラ的な何かを我らが生物部御用達のあの馴染みの場所でやってきました~
【日時】
7/23(月)15:00~19:52
【天気】
快晴強風
【場所】
金沢緑道公園
【タックル】
~投げ,サフトロ用~
ロッド:キャスティズム27-385[ダイワ]
リ-ル:11SAキススペCE極細[シマノ]
ライン:PE0.8号200mちから糸PE0.8~6.4号11m
~遠征ガチぶっこみ用~
ロッド:ボトムキングG475T[シマノ]
リ-ル:12キャタリナ5000H[ダイワ]
ライン:PE8号200m+ナイロン100lb50cm
【釣行の流れ】
前日にノリでエサを買ってたので昼からぶらりと出発。
かつての通学路に懐かしみを覚えつつ向かう。
到着。
夏だし人多いな…
まずはぶっこみ竿をカレイ仕掛けに岩イソメで投げ込む。
で、合間に普通にキス狙い。
で、一投目から
ザ・外道w
とりあえず餌は手に入ったので
とりあえず餌は手に入ったので
こうなるイトヒキハゼさん(針サイズマジキチwwwwww)
うーん、与那国クラスの対象魚は来るんでしょうか?(ちなみにこの仕掛けメータークラスのネムリブカに抵抗させずにゴリ巻き→秒殺できます)
そして本領の投げにはやっとシロギス
うーん、与那国クラスの対象魚は来るんでしょうか?(ちなみにこの仕掛けメータークラスのネムリブカに抵抗させずにゴリ巻き→秒殺できます)
そして本領の投げにはやっとシロギス
まあまあ。
距離的には4色~5色に絞る。
しかし後が続かない。
暑い。
なんか大型犬に後ろに待機されて少し遊ぶ。
釣れない…
ちょっと仕掛けを変え変え(作戦変更)
で、狙う距離も変更。
んで
シロギスとスジハゼ(写真はスジハゼC型のみw)
餌をシロギスに変更。
で、投げの方はイトヒキハゼがポツポツ…うーん。
最終的には10gだけ用意した岩イソメでシロギス一荷してなんとかイトヒキハゼが一番釣れた魚になるのをギリギリ回避(笑)
そして不動の
餌をシロギスに変更。
で、投げの方はイトヒキハゼがポツポツ…うーん。
最終的には10gだけ用意した岩イソメでシロギス一荷してなんとかイトヒキハゼが一番釣れた魚になるのをギリギリ回避(笑)
そして不動の
ぶっこみー(爆)
もやい結びが切ない
もやい結びが切ない
夕マヅメはひたすらサフトロしてみたが事件は起こらずただの筋トレに…
そのあと暗くなってもびくともしないボトムキング様。
猫も暇そう……
もちろん何も釣れなかった(笑)エイ位あっても良いのに(>_<)
【釣果】
シロギス(14,14,16,18cm)4匹・投げ・ジャリメ,岩イソメ
メゴチ[ハタタテヌメリ](12cm)1匹・投げ・ジャリメ
イトヒキハゼ(10~13cm)4匹・投げ・ジャリメ
スジハゼC型(8cm)1匹・投げ・ジャリメ
【感想】
ぶっこみに何も起こらないことを除けば、普通に釣りしてただけなので実は悪くないですけど(笑)
まあちょっと遠征が近いので頭がおかしいんですね←
【収得】
なし
【損失】
なし
【次回】
流石に新島でしょ…
もちろん何も釣れなかった(笑)エイ位あっても良いのに(>_<)
【釣果】
シロギス(14,14,16,18cm)4匹・投げ・ジャリメ,岩イソメ
メゴチ[ハタタテヌメリ](12cm)1匹・投げ・ジャリメ
イトヒキハゼ(10~13cm)4匹・投げ・ジャリメ
スジハゼC型(8cm)1匹・投げ・ジャリメ
【感想】
ぶっこみに何も起こらないことを除けば、普通に釣りしてただけなので実は悪くないですけど(笑)
まあちょっと遠征が近いので頭がおかしいんですね←
【収得】
なし
【損失】
なし
【次回】
流石に新島でしょ…