というわけでマジキチなローニン(笑)釣り好キッズの2人が大雨の中沖堤逝ってきましたw
【日時】
9/2(日)6:30~17:50
【天気】
ゲリラ豪雨高波 のち 強風雷雨
【場所】
横浜沖堤(D堤防)
【タックル】
~ふかせ~
ロッド:ヌーボカラマレッティートゥレ GONCTS-862M[グラファイトリ-ダ-(オリムピック)]
リ-ル:12エメラルダス2508PE-DH[ダイワ]
ライン:PE0.8号150m+フロロ16lb30cm
~ぶっこみ&カゴ~
ロッド:大島磯4-53遠投・F[ダイワ]
リ-ル:11SAキススペCA極細+09SAキススペSD標準スプ-ル&ドラグノブ[シマノ]
ライン:PE2号200m
【釣行の流れ】
バイト後に家まで車で来てもらったヒロミチ。
釣りロマンやら見てから徹夜で出発→わーい大雨だー、だが逝くwww
意外とすいてたのですぐ横浜まで着いた。
今回雨によりゴア&バッカン&クーラー&竿束ねてそのままできたので水対策はぬかりない。
んで安パイなD突堤へ。
付け根でスタート、開始数投目。タンカーが通過。
これはまずい!と思う前にすぐきた猛烈な波が堤防に這い上がる!!
_人人人人人人_
>突然の高波<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
浮き始める荷物、ヒザまで浸かって耐える俺ら。
そして俺のラグゼバッカンだけが堤防から落ちる!
しかしここで奇跡的にこんな感じで
もはや笑うしかない。ここまで俺棒立ち。
動けるようになったが
こうしてTALEXサングラスとスーパーエアロキススペシャルコンペエディションが入った荷物は助かったのです。
「俺ら2人で逝くと絶対ハプニングしか起きねーよな(笑)」
「今回は笑い話で済んだがなwwww」
※なんかもう今回完結的な感じですが釣りはこれからです←
震えるレベルで恐怖体験の後すぐさま釣り再開。
奉納しかけたからか、即座にアタリ!
「バカな!そんなアワセじゃ曲がりっこねぇ!」
「曲がる!曲がってくれ!俺のハチロク(ヌーボカラマレッティトゥレ862Mだし)!!」
…スカッ!とバラす(笑)もはやぶっこみも入れて複線ドリフトするしか…←
しかし今日のF氏は一味違う(なんせD堤防だけに頭文字Dだからな←)
しばらくしてまたアタリ!
「曲がる!曲がってくれ!俺のハチロク!!(再)」
これはヒット!
タモ用意したけど、小さっ!と思って抜き上げる。
ストリンガーに付けて最後まで活かしておく。
朝から好調!?なので今日は数釣りいける!と思ったら先程の波で餌のハゼさんが半分ほど流されたことが判明、強制終了(笑)
ということでシロギスを釣ってぶっこむことにした。
しかしシロギスもポツポツしか釣れない。
ここで携帯の充電が死にかけたので充電器を出したら
ということでこれ途中からの写真がない(笑)
ピンギスをぶっこんでチョイ投げ。
ヒロミチはというと
ウトウトしながらやってたらやっとアタリ!で
イネゴチwwwww
小さいのでリリースしたけどコチ科2目とかキテる(笑)
そのあと外側でカサゴ釣ったりしてから俺は寝ることにした。
で、時間が飛んで夕方←
とりあえずコマセを消費しにかかる。
外側でサビキ。
サッパ(予想された展開)をオートリリースで耐えぬく。
んで遂に噂のアジが釣れ始める(ただし豆アジ)
イソメ付けたら俺にはヒイラギ来るし。萎え。
何故か一匹だけちょっとでかめのアジがヒロミチに釣れたのが羨ましすぎる。
そしてスレでシマイサキ追加。
そんな感じでやってたら帰りの渡船の時間。するとまたゲリラ到来&強風。
最初から最後まで散々で変な意味で思い出に残るのが俺らの釣行の特徴である。
ちょっと真面目な話しながら途中ラーメン食って帰路についた。
おまけ。
マゴチのあらい。
【釣果】
F
マゴチ(38.5cm)1匹・ふかせ・マハゼ
イネゴチ(22cm)1匹・チョイ投げ・青イソメ
シロギス(10~20cm)6匹・チョイ投げ・青イソメ
カサゴ(15cm)1匹・チョイ投げ・青イソメ
マアジ(10cm)2匹・サビキ・アミコマセ
サッパ(12~15cm)10匹・カゴサビキ&サビキ・アミコマセ
ヒイラギ(15cm)1匹・サビキ・アミコマセ
ヒロミチ
シロギス(10~22cm)約10匹・チョイ投げ・青イソメ
カサゴ(16cm)1匹・チョイ投げ・青イソメ
マアジ(10~12,18cm)8匹位・サビキ・アミコマセ
サッパ(12~15cm)15匹位・サビキ・アミコマセ
シマイサキ(18cm)1匹・サビキ・アミコマセ
【感想】
いやー色々疲れた(笑)
まあ楽しかったけどww
堤防かと言って油断は禁物ですねーwwwwww
【収得】
なし
【損失】
充電器故障
金属系錆びる
キススペ浸水
仕掛け1
【次回】
懐かしのaraと夜釣りぶっこみw