【日時】
9/12(水)
【天気】
晴れ
【場所】
多摩川下流(丸子)
【タックル】
ロッド:ディアル-ナS806L[シマノ]
リ-ル:12エメラルダス2508PE-DH[ダイワ]
ライン:PE0.8号150m+フロロ20lb30cm
【釣行の流れ】
学校後に前日の雨を考慮してタマゾンがアツいと読み攻めることに。
後輩2人がやってるなら邪魔にならんようにゆっくり行ったらKBYS一人しかいない!?
ブッチされたとか酷いwwww
というわけで俺とKBYSの2人。
先客がいるので少し手前でやるが浅過ぎて釣りにならない。
しばらくして帰ったので満を持して堰直撃開始。試験始まりました←
よく分かんないけど明らかに俺の竿86Lは不利であるのが明白である。
そこでシリテン53でメソッドをやることに←
りふと!あーんど!ふぉーる!(馬鹿にしてません)
ガン!
コイのウロコ一枚(ぁ
気を取り直してリフト&フォール。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
あれ?ちっさ。
このペースを崩すまいとしばらく同じやつキャスト。
んで堰の前で何かデカいの飛んだ!
俺の軽いしKBYSにヒットかー、と思ったらオマツリ
あれ!?めっちゃ引いてるwwwwwww
道糸に絡んだルアーを取る余裕がないくらいに必死でタメてたけどあれは無理。
目測50~55cmだったとおもうけど、バラしました。まあ引きは味わったし釣れなかったけどおk(ってことで)。
そのあと中洲からもやったけど
メシ食いに行って帰った。
夜景は
基礎堰堤学は出席不足なので再履修せねぱ(笑)
【釣果】
(16:30~21:00)
KBYS
ボウズ
(17:30~21:00)
F
シーバス(36cm)1匹・シリテンバイブ53
50~55cm級バラシ1
コイウロコ1枚
【感想】
正直この場所俺的には信用してなかったけどちゃんと釣れるわ(笑)
それにしてもこっちで釣り行く人増えてテンション上がる(^-^)
【収得】
なし
【損失】
なし
【次回】
明日は何故か三浦の地磯w