【日時】
10/7(日)
【天気】
雨のち晴れ
【場所】
鉢ヶ崎海岸
【タックル】
ロッド:キャスティズム27-385[ダイワ]
リ-ル:11ス-パ-エアロキススペシャルコンペエディション極細[シマノ]
ライン:PE0.8号200m~PE0.8~6号15m
【釣行の流れ】
昨年の優勝、準優勝者が不在の今こそ俺の時代!
そんな感じで本気で優勝狙っての参加しました。
関東勢が少ないのでアウェーですがみんなで勝とうと意気込む。
一回戦は雨あいにくの雨模様。
とりあえず下見に回すことにして前半はひたすら浜を歩いて一往復して後半に繋げることにする。
うん、釣りしてないよねwww
んで前半終わってみれば
1位が126g,2位9g,3位1gというありえない状態で終了。
ただしここで1位以外は差にもならないので全然勝てると確信。
メシを食ってから二回戦。
天気も回復して良い感じ。
フグがいなくなったことを確認したので即波打ち際を攻める。
ここで後半スタートすぐに遂にシロギスゲット!
しかしあとが続かず即座に横探りスタイルに変更、走り回る。
そしてなんとか終わりかけに1匹追加。
ここで優勝すべく4匹目はヒットしているが連掛けの体制に入る。
乗せる!
と思ってたら高めの波が来て仕掛けぐちゃぐちゃに。バラしてしまった…
そのまま後半終了。たった3匹である。
んで検量。
64g
まあ2位だろーと思ったら2匹釣ってきた人が。しかもサイズがいい。
66g
2g負けてしまった。
昨年と同じく3位。悔しい。ただし勝ちたいと思ってる人はもっといたので入賞出来たことに感謝したい。
渋くて厳しい大会だったと思うが2年連続入賞出来てよかった。
【釣果】
・一回戦(6:00~12:30)
カタクチイワシ(10cm)1匹
クサフグ(10~16cm)3匹
・二回戦(14:00~17:30)
シロギス(15~18cm)3匹
【結果】
64g:3位!
【感想】
いやー昨年と違って魚のいない渋い大会でしたー。
力糸の見えるような手前だけを広く探って浜を2往復して後半立て直したのが良かったのかと思います。
昨年と同じで少しショックですが、毎年入賞させてもらってるのでありがたいです。来年は優勝目指して頑張りたいです
【収得】
なし
【損失】
なし
【明日】
帰りは新潟に寄り道