♪昔 となりのウキ師なおじ~さんは~ ツリスマスの日私に云った~
今夜8時になれば~スルメが海に~~や~って来る~
ちがうよ それは磯投げだけの~ お~はなし~
そういう私にスイングし~て
でもね~ ウキ師~になれば~
釣り人がサンタクロ~ス 釣果ないサンタクロ~ス 白灯堤防から来た~
あれから いくつ冬がめぐり来たでしょう 今も釣果を思い出すけ~ど
あれから いくつ冬がめぐり来たでしょう 今も釣果を思い出すけ~ど
ある日~ 遠い港へと~ サ~ンタが釣れて~ 逝~ったきり~
(撒かなきゃ駄目よ)
そうよ~ 明日にな~れば~ 私もきっと~釣れるはず~~
釣り人がサンタクロ~ス 本当はサンタクロ~ス アミコマセをかかえ~て~
釣り人がサンタクロ~ス 釣果ないサンタクロ~ス 伊豆の港に来る~
毎年恒例のツリスマス・イズのお時間デス☆
あいにく忙しく誰も集まらなかったので、躍起になって一人で特攻してきました笑
完全にただの意地です笑
【日時】12/24,25(水木)23:30~翌4:20
【天気】晴れ(爆風)
【場所】網代港
正直一日家で寝てようと思っていましたが
懲りずに逝ってしまいました…
一度部室に置き忘れたヘッドライトを取って、マハゼを回収。
東京駅まで戻ってから、始発で伊東行終電に乗り込む。
あとは座っているだけで着きます。
途中色々な駅で過去の釣行を振り返りしみじみ。
一度急病人看護サキスで電車がとまったものの、難なく到着

安定のもう帰れません感。
そしていそいそと釣り場へ。
すると道中で

既にげっそりだったので、ヤバいもの視えたのかと思った。
もう本当に崩れ落ちそうなくらいびっくりした…
そう、予報よりも遥かに強い横風なのデス、安定のサキス臭←
もはや大人気御礼の真ん中の堤防ですら一人しかいない件…
とりあえず我々がいつも基地にしている、白灯へ。
物凄い沖からくる爆風に見舞われながら用意開始。
とりあえず電気ウキを入れてみたい。
この前のマハゼ

これを餌にしたい(なぜなら他に使えそうな餌を用意していないからである笑)
電気ウキ2号、中通し2号で天秤式のイカ餌仕掛(蒲キャス閉店前に買ってあったもの)
の本来活きアジがつくところに、ハゼ(笑)
タナは一ヒロないくらい、干潮なので浅目でやってみる
(やったことないからよくわからない…)
そして実釣スタート

竿が常に、曲ってしまうレベルの横風…
すぐに流されてしまい釣れる気がしない。
残るタックルもライトタックルなので、開始即詰んだ☆
結構投げ直して、出来るかぎり遠くへ投げるようにくり返すことにして1時間
釣れない。
諦めた。
竿放置で、ジグヘッドでネンブツでも探りに逝くっす
・・・爆風で超軽量ジグヘッドが沈まないサキス
オワタ\(^o^)/
しかも若干雪パラついてるし・・・
これがツリスマスに葬られる俺の姿か・・・
もう1時を超えて疲れ切っていたので座ろうと釣り座へ戻る(誰もいないから何も気兼ねなく放置)
一応流れ切っているから点検しよっ・・・っと思い竿を持つ。
糸フケを取って、煽るとずしっ!
「えっ?」
(これどうせ係留ロープサキスとか根掛かりサキスとかでしょ、まさか死んだハゼだし・・・そもそも俺だよ?笑)
ぐいーーん
これは奇跡キターーーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
20~30m先で電気ウキ見えないけど安磯竿でもわかるくらい明らかに引いてる♪
手前まで来て、うごめく姿が浮き上がる!!
もちろん寄せきって、慎重に後ろから網に自分で入っていただく笑

しゃああああああああああああああああ!!!(発狂)

良いスルメ!!(伝説のキャス○ィーくんグローブ)

マハゼの頭丸呑みガッツリ掴んで離さないw

ありがとう運河ハゼ、素晴らしい魚種錬金だった

初スルメは胴長27cmでしたー
ということで、奇跡的にボウズ逃れ&食材確保!!

スルメと、保険で持ってきたもらい物の金目鯛!!
これを

コッヘルで焼く!

火が無くなりそうなので一気に攻めます(笑)
かつてない豪華なBBQでした(ぼっちですがww)
豪華な夕食で腹も満腹になり、次の獲物に期待するも無残にも風が強くなりただ耐えるだけの時間に…
4時になり、釣果もなく片付けを開始(笑)

5時ちょいの始発で学校へ帰りました~( ̄▽ ̄)
とても切ないけど、貴重な釣果と美味しい晩餐に満足のツリスマスでした♪
…もうやらないけどね(笑)
ライン:ナイロン2.5号150m