【日時】
5/4(水祝)7:00~13:30
【天気】
晴れのち暴風
【場所】
森戸(ボート)
【同行】
mizinko、KY大釣り研2人
【狙い】
シロギス→ヒラメ
【タックル】
~シロギス&エギ用~
ロッド:セフィア ソルティーショット S806ML[シマノ]
リール:02アルテグラ1000[シマノ]
ライン:PE0.8号100m+フロロカーボン2.5号1m(リーダー)
~ヒラメ&マゴチ用~
ロッド:改リバティーライトパック10-180[ダイワ]
リール:09エアノスXT4000[シマノ]
ライン:PE2号200m
【釣行の流れ】
朝から50分歩いて蒲田着。いきなり疲れまくり。
おかげで始発に間に合わせたが、色々あって逗子に着いたのは始発バスギリギリ。危なかった。
逗子で集合できてボート屋へ。
ゴールデンウィークということでボート屋にはかなり人がいた。
今回はmizinkoに漕ぐのを任せた。普段なら俺が漕ぐので漕がないのは最初のボート以来6年ぶりだと思う。
適当に釣れそうな場所でスタート。
すぐにシロギスヒット。
良いペースで釣っていたがmizinkoは不調で不満そう。メゴチに萎え始めたのでヒラメ仕掛けを入れながらノーアンカー開始。
ヒメジや無駄に期待させたでかいネズミゴチを釣りながら磯の方に来た。小さいアタリで何かヒット。
チャリコ。

しかし、こいつはマダイじゃなくチダイだ!とテンションが上がる(笑)
※写真では切れているが、尾鰭の後縁が綺麗に赤かったから間違えない。
少しエギもしたが釣れないので葉山港側に戻りシロギス再開。
これが良い感じでシロギス出まくり。型も良くなってきた。
釣れなくなってきたので放置したらかなりの引き。22と24cmの一荷。自分の実力より運のほうが強いことを再認識(笑)
暇になったのでシロギスを捌くことにした。1時間後には風と波が強くなりそのまま終了になってしまった。残念。
それでもしっかり釣果あるからマシかと思うし、俺らがシロギス一番釣った自信がある。
あとヒラメとか狙うなら餌持参じゃないとシロギス釣り続けちゃうわ(笑)
少しエギもしたが釣れないので葉山港側に戻りシロギス再開。
これが良い感じでシロギス出まくり。型も良くなってきた。
釣れなくなってきたので放置したらかなりの引き。22と24cmの一荷。自分の実力より運のほうが強いことを再認識(笑)
暇になったのでシロギスを捌くことにした。1時間後には風と波が強くなりそのまま終了になってしまった。残念。
それでもしっかり釣果あるからマシかと思うし、俺らがシロギス一番釣った自信がある。
あとヒラメとか狙うなら餌持参じゃないとシロギス釣り続けちゃうわ(笑)

久々に新鮮な良型キスがいるので刺身にしたら美味かった。他は天ぷらにする予定。
【釣果】
F
シロギス(12~24cm)27匹
ネズミゴチ(22cm)1匹
トビヌメリ(5~16cm)26匹
ヤリヌメリ(18cm)1匹
ヒメジ(19cm)1匹
チダイ(5cm)1匹
mizinko
シロギス(12~24cm)21匹
トビヌメリ(5~16cm)19匹
ヤリヌメリ(16cm)1匹
ヒメジ(18cm)1匹
※全てチョイ投げ・ジャリメ
【感想】
また風が出たのは残念だがそこそこ釣れた気がした。しっかり出来ていれば40匹位釣れたと思う。
これでも十分な釣果だから問題ないけど。
【費用】
4120円
交通:1620円[電車、バス]
餌:750円[ジャリメ]
その他:1750円[ボート]
【収得】
なし
【損失】
仕掛け1
【次回】
学釣連のシーバス大会に向けて練習。
【釣果】
F
シロギス(12~24cm)27匹
ネズミゴチ(22cm)1匹
トビヌメリ(5~16cm)26匹
ヤリヌメリ(18cm)1匹
ヒメジ(19cm)1匹
チダイ(5cm)1匹
mizinko
シロギス(12~24cm)21匹
トビヌメリ(5~16cm)19匹
ヤリヌメリ(16cm)1匹
ヒメジ(18cm)1匹
※全てチョイ投げ・ジャリメ
【感想】
また風が出たのは残念だがそこそこ釣れた気がした。しっかり出来ていれば40匹位釣れたと思う。
これでも十分な釣果だから問題ないけど。
【費用】
4120円
交通:1620円[電車、バス]
餌:750円[ジャリメ]
その他:1750円[ボート]
【収得】
なし
【損失】
仕掛け1
【次回】
学釣連のシーバス大会に向けて練習。