前触れなくいきなり船釣りからです。体力切れする前に大物狙いを全てこなす予定なんで最初から飛ばしていこう。
とりあえず、始まる前から全身筋肉痛(笑)
【日時】
7/14(木)14:40~17:40
【天気】
晴れ
【場所】
西表沖
【狙い】
ミーバイ
【タックル】
ロッド:FX S-90 MHB2[シマノ(米)]
リール:02ナビ5000[シマノ]
ライン:ナイロン8号150m
【釣行の流れ】
乗り継ぎを物凄い繰り返して西表着。すぐに船に乗せてもらう。
ちなみに今回はミーバイ狙いという名目である。餌は買っておいた。
サンマ6匹wwwww
他にもネタなやつをお土産に買い揃えた。どれも際もの揃い、てか使い方分からないものまである(笑)
さて、大量のサンマを切りながらスタート。一番汚くなる釣りだ。スマホの天敵である。
とりあえず、始まる前から全身筋肉痛(笑)
【日時】
7/14(木)14:40~17:40
【天気】
晴れ
【場所】
西表沖
【狙い】
ミーバイ
【タックル】
ロッド:FX S-90 MHB2[シマノ(米)]
リール:02ナビ5000[シマノ]
ライン:ナイロン8号150m
【釣行の流れ】
乗り継ぎを物凄い繰り返して西表着。すぐに船に乗せてもらう。
ちなみに今回はミーバイ狙いという名目である。餌は買っておいた。
サンマ6匹wwwww
他にもネタなやつをお土産に買い揃えた。どれも際もの揃い、てか使い方分からないものまである(笑)
さて、大量のサンマを切りながらスタート。一番汚くなる釣りだ。スマホの天敵である。
最初から当たった。


ベラ軍団(笑)
残念なので移動。
良い引き。これは期待?

まさかの白黒wwww
船長「変わってるな~、初めて見たよ」
F「これはマダラタルミですね~、なんで掛かったんでしょーかね・・・」
そのあと待望のハタ。

調べてもいまいち名前が分からなかったが、アザハタな気がする。違うかもしれないけどね。
移動した3か所目があり得ないくらいクロモンガラ畑だったので4か所目へ。かなり期待できる雰囲気。
そして

何故か大針なのにキツネウオ。奇跡だ・・・
船長がやる気をなくしたころに近くで大ナブラ発生!!カツオが飛びまくり。静浦を凌駕する勢いだった。
もちろんルアーを投げたが、ベイトがキビナゴで無反応。弓角だったら掛かってた気がする。
胴突きに戻すと、底ものに対して殺気がなくなった(カツオしか見てない)からか、釣れた。

ヒメフエダイ。普通は夜だが、明るいうちにかかってきた。
最後に大物ヒット。TFロッドがしなる。
なにやら赤い魚。しかしよく見ると後ろに150㎝位あるダツが追いかけてきた。やばい!!!
ごり巻きして船へ。ダツは戻っていった。セーフ。

本命のバラハタ。サイズは普通より小さい位。まあ状況悪かったので妥協の範囲。釣れてよかった。

どっちも超美味かったわ~。特にヒメフエダイは最高。リアルでタイみたいな色合いと味のよさ。はまります。
そしてシークワーサーしょうゆがよくマッチしていて美味かった。
参考に、沖縄のバラハタは基本的にシガテラは出ないみたいです。今まで食って倒れた話は現地でもないそうで、みんな喜んで食べるらしい。
【釣果】
・1カ所目
ヒトスジモチノウオ(23cm)1匹
ホホスジモチノウオ(23cm)1匹
ヤシャベラ(28cm)1匹
・2カ所目
アザハタ?(15cm)1匹
マダラタルミ(30cm)1匹
メギス(12cm)1匹
オグロトラギス(20cm)1匹
・3カ所目
ニジハタ(12cm)1匹
クロモンガラ(25~30cm)2匹
オジサン(18㎝)1匹
・4カ所目
バラハタ(40cm)1匹
ヒメフエダイ(35cm)1匹
キツネウオ(18cm)1匹
ホシゴンベ(15cm)1匹
・胴突き・サンマの切り身
【感想】
なんとか最後に本命釣れてよかった。サイズは不満だが、釣れただけよしとする。
スマの大ナブラ撃ちたかった・・・ミスった~
【収得】
なし
【損失】
オモリ4
仕掛け1
【次回】
河口に特攻
・4カ所目
バラハタ(40cm)1匹
ヒメフエダイ(35cm)1匹
キツネウオ(18cm)1匹
ホシゴンベ(15cm)1匹
・胴突き・サンマの切り身
【感想】
なんとか最後に本命釣れてよかった。サイズは不満だが、釣れただけよしとする。
スマの大ナブラ撃ちたかった・・・ミスった~
【収得】
なし
【損失】
オモリ4
仕掛け1
【次回】
河口に特攻