Fのサキス釣行記

Fのまったり釣行記です。ヤフーブログがサキスしたので移行しました←

カタクチイワシ

さあ、いきなり始まりました釣魚紹介。
実はこの記事の元を書いたのはセンター(試験)のすぐ後だったりするのは内緒。書き溜めていたのだが、携帯をスマホにしたので携帯に保存していた記事が移動できなくなって億劫になっていたのだが、暇なので写し始めた。
 
 
 
このコーナーは
「俺の釣った魚を順番に紹介する自己満」
だけでお送りします(笑)たぶん不定期更新だけど、なるべく更新していく予定。何故なら現在240種位余ってるんだからwwいつになったら今回のリュウキュウダツとかが出てくるのか気になる。
 
あと今種類整理中なので、もう完全に写真が残ってなくて未確認のやつを消したりとかの作業に便利なので始めることにした。(例えばベラspなどで写真が消えているものとかをつぶして、新たに番号つけたりする)
 
 
 
 
 
そんな最初の魚はカタクチイワシ。川を除けば最初に生物部で行った海釣りで釣った魚である(川魚は入れるタイミングを間違えたので後々登場)。
 
 
 
 
釣り人みんなの味方、カタクチ様。食物連鎖の底辺を支える偉大なやつ。
 
 
イメージ 4
ヲイリオでやへが引っ掛けた個体
 
 
イメージ 3
なんか全然釣れなかったEW(イースト島のウエスト)公園。でもサッパは大量にいた。
 
 
イメージ 2
横須賀海辺つり公園の釣果。実はこの日イナダをバラしたからカタクチでは心が癒されていない。
 
 
 
 
カタクチイワシ(片口鰯)  地方名セグロイワシ・シコイワシなど
Engraulis japonicus(Temminck and Schlegel,1846)
ニシン目カタクチイワシ科カタクチイワシ
 
 
全長はMAXで17㎝。産卵期は周年だから色々半端ない。
基本的に年中釣れるけど、冬場は本牧でもかなり厳しい。
釣り方は何でも良い。いれば掛かる。本命で狙うならサビキと投げサビキがセオリー。
餌もなんでもよし。コマセなど以外で珍しいやつならアカムシや塩辛、ウミタナゴの仔魚でも釣れる。
(全長や釣れる時期などデータについては今まで自分がつけた記録ノートを基にしているので一般的なのとズレる可能性あり)
 
味は☆☆☆くらいかな?刺身とか揚げ物とかなんでもいける。mizinko流ならイワシハンバーグも良いらしい。
 
泳がせ餌・ぶっこみ餌用に良い。イワシアカエイしか釣ったことないけど(笑)
 
 
 
今まで最高は自分の本牧での425匹。数えていたところがドン引きであるww帰ったあと地獄だが、群れがいれば束釣り余裕な魚。
イメージ 1
その時の大量に捌き続けるという地獄絵図。包丁放置で手で捌き続けた(もはや包丁埋もれてるし)。
 
 
最初に釣ったのは本牧の沖桟橋。
たしか中一の時に採点整理日に生物部で行った最初の海釣り。良い天気とは裏腹になにも釣れない。ちなみにこのときレベルが高かったのはTFのみ。だから圧倒的釣果の差を見せつけられた記憶がある。このときはまさにBeginnerであるww
自分らに何も釣れない中TFだけがキュウセン、アイナメ、アナゴと一人無双。
あまりに酷いので夕方沖桟橋に行ってサビキで釣れたのがこいつ。しかも1匹だけ(笑)しかしmizinkoはボ(略)。こうして1匹で勝ち負けを争う醜い釣りが始まったのだwww
ちなみにTFと同程度のジツリキになるのはこれから3年後位である。
 
 
そんな思い出に残るカタクチイワシ
イメージ 5
 
 
 
 
今では完全に狙っていないし掛かると餌行きの場合が多い。扱い雑だ。
 
 
 
[おすすめ釣り場]
カタクチといえばここ。ホームページをチェックしていればまず間違いないし、ぶっちゃけいつでも釣れる。ポイントは釣れたイワシを鮮度良く保つこと。釣り過ぎて重さでイワシの身が痛むことが多い。手や竿が鱗まみれでだるいくらい釣れる。
[ネタ釣り場]
・浮島
ごく稀に夏~秋に出現。イメージ的にスマブラのミュウ位で出る。そしていなければボラとマルタの猛攻に萎えるだけの切ない釣りになって後悔する。朝マヅメに回ってくることが多い。
(釣り場は今までの釣れた場所データを基に俺の独断と偏見で決定。もし浮島で釣れなくても責任は負いませんw)
 
 
 
~個人的な話~
オーストラリアカタクチイワシ釣ってみたい。たぶん見た目同じすぎて笑う気がする。あと地理Bで出てくるカタクチイワシの一種がどっちを指しているのかが気になったりしてた。
 
 
 
 
 
 
 
まあこんな感じで暇な時に書いていく予定。俺どんだけ暇人なんだ(笑)